10.祥運お名前の成り立ち 1
- Saemi sacrafrasca
- 2023年1月4日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年4月22日
はちどり祥運お名前制作所では、源流であり正統派とされる命名方法を忠実に守りつつ、吉祥名の制作のみに特化した独自の方式を考案、採用しています。

はちどり祥運お名前の部位の名称
※部位の名称は、はちどり祥運お名前制作所が独自に名づけたものです。
はちどり祥運お名前制作所では、5つの部位すべてをそれぞれ吉祥数に整え、
さらに(継部・結部・紡部)の相関も吉祥な組み合わせに整えた姓名を
「祥運お名前」と呼びます。
継部 Ancestral Part
姓の部分を「継部」と呼びます。先祖から継ぐ部分です。
宿命、先天運を表しますが、吉凶は関係ありません。
紡部 Individual Part
名の部分を「紡部」と呼びます。個人が紡いでいく部分です。
人生の基礎である誕生から中年期までに強く発揮され、個人の素質、能力を表しま
す。健康運、家庭運を誘導します。
結部 Central Part
姓と名を結ぶ中心部分を「結部」と呼びます。姓の終わり一字と
名の始まり一字を結ぶ部分です。青年期から中年期に強く影響し、性格、才能を表
し、家族運、職業運、財運を誘導します。
縁部 Social Part
姓と名の外側の部分を「縁部」と呼びます。姓の始まり一字と
名の終わり一字の縁の部分です。関係、環境、社会面を表し、周囲からの受動的な
運を誘導します。
総部 General Part
姓と名の総てを「総部」と呼びます。姓と名を総合した部分です。
中年期から晩年に強く影響し、繁栄運、財運を表し、総合的な運勢を誘導します。
5つの部位の名称と構成
Ancestral | Central | Individual | Social | General |
継部 | 結部 | 紡部 | 縁部 | 総部 |
姓 | 継2+紡1 | 名 | 継1+紡2 | 姓+名 |
コメント